Vol.54 初めてなのに懐かしいと感じるわけ

松果体覚醒ドクタードルフィン 松久正

誰でも時々、「初めての体験なのに、なぜか懐かしい」と感じることってあるだろう。 どうしてだろう?   それは、みんなの魂の記憶だよ。   いまの地球生では初めての体験であっても、それまでの過去生や、い

Vol.53 脳で理解してはダメ

松果体覚醒ドクタードルフィン 松久正

いまの地球人は、頭で理解しないと納得しない。理解できないことは、自分に役立たない、真実でない、実在しない、としてしまうんだ。 これは、とても残念なことなんだよ。   地球人みんなの脳は、いままでの進化レベルに応

Vol.52 「祈り」で叡智いっぱい

松果体覚醒ドクタードルフィン 松久正

前章のブログで、笑うことは、みんなをエネルギーいっぱいにすることをお伝えしたね。 本章では、祈ることについて語ろうと思う。   祈りと健康や人生の関係についても、多くのことが言われてきているね。 村上和雄先生の

Vol.51 笑うことで生きるエネルギーいっぱい

松果体覚醒ドクタードルフィン 松久正

笑いと健康の関係性が昨今注目されていて、いろいろと言われてきているね。 笑うと、自律神経のバランスが整ったり、幸せホルモンが出る、といった感じかな。 でも私ドクタードルフィンがお伝えすることは、もっと違うことだよ。 &n

Vol.49  必要以上に死を大げさにしないこと

松果体覚醒ドクタードルフィン 松久正

地球人のみんなが、ほんとうの自分を生きることができない理由は、死は終わり、死ぬと自分自身がなくなってしまうと考えているからだね。つまり死は禁忌で恐れなんだ。 だから、死を恐れないようになることが、ほんとうの自分を取り戻す

Vol.45 「お疲れ様」じゃない「お喜び様」だよ

松果体覚醒ドクタードルフィン 松久正

ねえ、なぜだろう、いままで地球社会では、相手をねぎらう表現として、「お疲れ様」「ご苦労様」と言うけれど、それネガティブなワードを決まり文句にしてるよね。 これらの言葉は、相手を思いやる日本語の独特な言い回しであり、英語に